カキオコ散策ライド
もう11月中旬が過ぎましたね
寒くなると色々美味しいものが食べれる季節です
今回は「日生のカキ」を楽しみに岡山まで行ってきました
まずは近くの温泉施設に車を停めさせていただきました
「帰りに温泉に入る予定です」
今日はね相方と楽しいユルユルポタリングですよ
温泉施設から出発して楽しむはずが
この日は極寒です、この時期は動けば暑く止まれば寒い季節なのでウェアーに困りますが、冬用にウインドブレーカーを着て出発したのですが寒くて手足の感覚がなくなって来るぐらいでした
初めて走る場所なので事前に地図を確認して着たはずが出発早々道に迷ってしまい地図を確認してると
「あ〜〜」「危ない!」
ガチャ〜ンΣ(゚д゚lll)
大事な相方が立ちごけです
幸い軽くで済みましたが、危うく畑に落ちてしまうとこでした
相方の体がかなり心配です
「痛くない?」「走れる?」
本人は「大丈夫!」っと言うので
道を確認して再出発です
この後は無事に日生に到着です
まずはアナゴです
やっぱりアナゴは淡路島かなって思いましたが
でも日生にアナゴも美味しかった〜
そしてメインのカキオコです
今回は地元で有名な「ほり」さんにお邪魔しました
着いた時刻も早かったのであまり並ばないで席につけました
席に着くなり直ぐに注文したカキオコが出てきました
このスピードにはビックリです
お好み焼きの上にカキがたっぷり乗ってます
「いっただきま〜す」
やっぱり冬の名物カキは最高ですね
ただ大阪の「カリ」「フワ」「モッチリ」なんてイメージして食べると少し違って味も薄めです
これはカキの味を味わうための工夫だと思います
お腹も一杯になって次は閑谷学校を目指します
ここは紅葉が綺麗でしたよ
この後は山岳ルートに入っていくのですが
途中に牛が放牧されてたり
綺麗なダムがあったり
気持ちが癒されましたよ
ここから岡山サーキット経由で片鉄ロマンス街道を走って温泉まで帰る予定が道を間違えて、しかも間違えたことに気がつかないでスタート地点の温泉近くまで帰ってきてしまいました
Uターンするには登りで長いし、そのまま帰るにはまだ早いし仕方なく別ルートで片鉄ロマンス街道を楽しみます
道を間違えるなど色々あったけど
久々に相方と楽しい時間を過ごして気分もスッキリした1日でした、片鉄ロマンス街道にはまた来たいと思います
それよりコケた後の相方の体が心配です
無事な事を願います
0コメント